概要
◆ネタ&体験談大募集
まとめてほしいネタ・動画化してほしい体験談があれば、ぜひコメントください!
ジャンルは問いません。
体験談はこちらへ↓
daisogen.request@gmail.com<当チャンネルの動画における教育的価値と独自性>
当チャンネルでは「人間関係におけるトラブルと解決方法」をテーマとして、実際にあった事例を元に、過激な表現を避け、かつ分かりやすい台本を作成の元「いらすとや」と「ゆっくりボイス」を使用したシュールな世界観を特徴とした独自のアニメーションを製作しています。事例の紹介だけでなく、動画内容に関連した知識の解説を行うことで、トラブルを未然に防ぐ方法や対応策などの教育的価値を付与しております。<動画に使われているフリー素材の複数回に渡る使用(繰り返し・再利用)について>
当チャンネルではフリー素材である「いらすとや」のイラストを動画内の登場キャラクターとして使用しています。動画の特性上、やむを得ず同じイラストを繰り返し使用しているシーンがございますが、シーンに合わせ最適なイラストをその都度選択し、使用しております。またフリー素材という特性上、他チャンネルでも使用されていますが、再利用をしておりません。元スレ:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450476162/
#2ちゃんねる#修羅場スレ#2ch#2ちゃんねる面白いスレ#面白い#伝説のスレ#ゆっくり実況#スカッと
コメント
産休でキツいときは休んでいいよ~は、他の人の産休のときに仕事を手伝うっていうのが前提なんだよね。
んで、仕事肩代わりする人の中には産休とは無縁の男性もいるわけで。
頼りすぎてたというか、面倒だし金かかるもんね~。
この人が辞めたら産休だらけで回んないから嫌なんですよね~。
この手の問題みると、妊娠した女性は会社を辞めるってのが一番カドが立たない気がする。
(その後、育児が落ち着いたら復帰するってコースもあれば、なお良し)
面倒臭い妊婦様は触らぬ神にナントカで、スレ主を生贄にして見て見ぬ振りした会社最悪だな。
「出産したから異動」は差別かもしれないけど「出産の結果職務遂行能力が無くなったから異動」も差別なのかなぁ
妊婦さんは偉いのでは無く大変、だから周りにサポートを求めなければならないし、サポートして貰ったら周りに感謝しなければならない。会社も社員も妊婦さんもみんなが気配りしなければならないと思うんだ。
この場合は社員(イッチ)しか気配りして無いからバランスが悪い。
後輩のその後が気になる。マタハラって騒ぐのは勝手だけど、感謝もしていない自覚は持てたのかな。
こういうワーママ様()がいるから女性の採用率も悪くなるしこれから産休を取りたい人を潰してく
私の会社は産休、育休取ったのにそのまま辞めてく人がいたせいで妊娠=寿退社になりました
明らか逆マタハラやんけ〜
妊婦様〜私を奴隷にしてくれて構いませんって言って欲しいのかな⁇体調心配して帰宅促してくれてるのをマタハラってどんだけだよ😩この後輩は常識ズレ過ぎてるからイッチの判断は正解だったかもね。さすがに自分が妊娠中は仕事変わってくれてた先輩らにありがとうとすみませんは言ってたわ、私は😅
他の人も言ってますが、タイトルだけでイッチがマズイやつだと勝手に思ってた見る前の私を〇りたい
会社がやばい
簡単に「マタハラ」って言葉使わないで欲しい。
本当にマタハラで苦しんでる人が可哀想。
「妊婦様」って言葉嫌いだったけど、こういう人がいると、そう言われても仕方ないかもって思っちゃう。
人にありがとうも言えんやつが母親になって、二人分の仕事を追い詰められてたとはいえこなせる有能な人がそのせいで彼氏できなくて結婚の機会逃すとか、クソみてえな世の中だな
日本の企業の闇やね 制度のガワだけ整えて中身が伴ってないっていう
女性の権利を尊重しすぎた結果同じ女性が被害被ってて大草原
フェミが騒げば騒ぐほど社会に対する足かせが増えていって亡国まっしぐら!もう終わりだよこの国w
ウチにも、ほぼ三年連続で産休取った女子社員が居たなぁ。流石にみんな呆れて「子供を生むマシン」と言われていました。結局、産休明けには辞めましたけどね。
これは辞めて正解。会社の対応は明らかにやるやる詐欺で戻ればなあなあで元の木阿弥になるのは見え見え。
後輩は所謂「妊婦様」。どんな立場であろうと感謝の気持ちを忘れればただの迷惑な人。後輩はこの先友人知人はおろか下手すると家庭内でも「やってもらって当たり前」の嫌な人に成り下がる可能性が大きいですね。
妊娠した奴が偉いわけ無いだろ。子供産むのなんか趣味と同じなんだから個人が優遇する必要なんか無い。
仕事に関することだけでなく「子を持つ親は偉い」で増長する人が存在するのは確かだな。
実際偉いんだけど、相互に思いやる気持ちを欠いて良好な環境を築くことはできないのも確かなこと。
イッチの下の妊婦様が妊娠して最初の育休が1年とちょい
妊婦様が復帰して時短勤務1年とちょい
また妊娠して産休1年
復帰してゴニョゴニョ
ざっくり4年弱
その間に色々訴えても動かなかった会社が「考える」?
そりゃ、考えるだけだろ
なんつー屑………
これだから妊婦様なんて言われんだよ。。