概要
今回紹介する2ch修羅場スレは、夫の衝撃の真相に全員が驚愕したお話です。
夫が急にあり得ない内容を喋り出し、困惑するイッチ。
「娘が最近おかしい」と夫は言いますが、夫の記憶は現実とは全くかけ離れた内容に改ざんされていました。そしてまさかの真実が…◎当チャンネルの動画の教育的価値と独自性◎
このチャンネルのテーマは、「人間関係に関するトラブルとその対処法」です。実例をもとに、過激な表現を避け、かつ視聴者が理解しやすい台本を作り、「いらすとや」や「ゆっくりボイス」を使った独特な世界観のオリジナルアニメーションを制作しています。各動画を通じて多様な人間性を紹介し、トラブルが起きた経緯や問題点を独自の解説によって分かりやすく説明することで、人間関係のトラブルを回避する方法や適切な対処法、円滑な人間関係を築いていくためのコツなどの教育的価値を提供しております。◎動画に使用しているフリー素材の複数回の使用(繰り返し・再利用)について◎
このチャンネルでは、フリー素材サイトの「いらすとや」のイラストを動画内に使用しております。動画の特性上、やむを得ず同じイラストを使用している場面がありますが、それぞれのシーンに合った適切なイラストをその都度選び、使用しています。また本チャンネルで使用している素材は他チャンネル様でも使用されている場合がありますが、フリー素材の性質上そうなってしまうものであり、再利用を行っているわけでは決してございません。もちろん動画制作は一つ一つ手作業で行っておりますので、自動生成や大量生産などではありません。※当チャンネルは、5ちゃんねる様の使用許諾を得て配信しております。
一部音素材:OtoLogic
#2ch #2ちゃんねる #修羅場
コメント
改ざんとは違うんだけど、夫の語る思い出が私のと食い違う。夫の語る内容に「そうだっけ?覚えてないや」というのが多過ぎて。私にとって重要でないから忘れていってるってことなんだろうね。夫が気の毒な話だな、と他人事。
些細な話の記憶の改ざんなら 年寄りにはあるあるだけど 若いうちは 怖い話だね
俺も最近夢と現実ごっちゃなってる
周囲に人がいたりしてわかる場合はいいけど、当事者が2人だった場合にどっちの記憶が改ざんされたのかわからなくて水掛け論になるよなぁ。
自分の記憶は大丈夫!なんてきっと誰も言えないと思うんだよ、証人がいなければさ。
記憶改ざんはないけど、解離性健忘なら少しだけの期間だがある。言うて2週間程だが。
DV夫すら気を使う程病んでしまって、見事に記憶をなくした。
友人の悩みを聞いて病んだのだが、その内容ごとごっそり。友人の悩みであったこと、それの相談で話をしたのにあんまりにも言い訳がましくてブチ切れたって言うのは覚えてるのに(結局それで半年近く連絡取らんかったから)、関わってた2週間程だけない。
だから理由も何も思い出せん。
腹たってキレたのは覚えてるのに、何にキレたか分からず。
あれから10年くらい経ったけど、まぁもう何も思い出せんよな。
統合失調症……関連では?人間って受け入れられない位のストレスが掛かると、自己防衛のために都合のいい記憶作るからな……。
改ざんではないが!!脳が娘(1歳半で朝亡くなってた事を…その後の事を1年間忘れてる私です。)… …一生懸命思い出そうとしても… …全然思い出せないです。
私の知り合いにも記憶改ざんする人いた。
もう縁切ったけども。
なんでも自分の都合よく改ざんするし、被害妄想激しいし、統失なんだろうなって思ってたけどやはりそうなんだろうなぁ。
最後の、卵かけご飯は料理に入るのか、書き込みに爆笑した、料理か
最後の彼、めちゃくちゃプライド高くて
失敗許せなくでひん曲がってしまったのね
やーい小心者w
こういうタイプは勝手に盛り上がって
勝手に恨まれる
この話しは全て男の人の話しだけど、女性側の記憶改竄ってあるのかな??
人間は受け止められない事が起きると、無かった事にしてしまうって言う防衛本能が働いたりして忘れてしまうって話しを聞いた事あるけど、実際に周りでそう言う話しは幸にも聞いた事が無いので、凄く勉強になりました。
こう言う例もあるのですね。
アルバム製作ほんと大事
コマメに日常の記録をするのは大切ですね
子供との思い出写真が極端に少なくても「これが現実」って確認が出来ますぜ
おれ、一生懸命子育てしてきたけど、もしかしたら記憶改ざんかもと思ったらゾッとした
睡眠取れないと脳の一部が壊れて精神疾患になる可能性高い。そして、一度壊れた脳は元に戻らないから睡眠って本当に大事らしい。
元夫も記憶改ざんする人だった。
常に自分に都合が良い方向への改ざんなので一見ただの嘘つきととれなくもないけど、様子から明らかに捏造した内容を信じ込んでいる。
他の人ではみたことがない現象なので、意外に多いんだなぁと思った。
そうだ、統合失調症だ!
精神科医が、統合失調症はまじでヤバいって言ってたな。
絵を描かせると、見えないところを「見えた」と言って描くらしい。木を描かせると、木の根っことかを絶対描くらしい。
絶対。
ストーカーはみんな統合失調症。
思い込み強いのは統合失調症。
脳の疾患な気がするんだけどなぁ。。。
脳のCT画像を見ても、まだ統合失調症を診断する術がないのかなー。。。
卵かけご飯を「作る」とか「しょっぱい」とかいうのがマジで理解できない。
生卵をのせるだけで、醤油などは食べる人が好みで使うものだと思ってた。なんやかんや混ぜて味がついた卵かけご飯も存在するんだろうか。
お医者さん
家も私の記憶に無い新婚時の話をされたことある。珍しいことじゃないんだと思った。わたしてきには、腹立たしい話しだったけど、そのくせこちらの話は、覚えてない。がザラでこっちが、困惑してしまう。
う〜ん…記憶の改ざん?記憶を作り出す…あり得る事かなぁ…そこに、家族や友人を巻き込まない程度の事か、この動画の様に周りを振り回す様な事かの違いで…人間のある種の防衛本能でも有るんじゃないでしょうか? まぁ、2個目の話しは…ちょっと怖かったですが…そこまで思い込めるものなのか?って言う…
自分もおばあちゃんっ子だったので、やっぱりおばあちゃんの事を思い出す時にはきっとちょっと美化してる部分はあると思いますがww
父母に関しては…両親とも共働きで、特に父は貨物、タンカーの船員だったので、初めの動画の様にほぼ家に居ない状態だった(自分が生まれた時も未だ乗船中だったらしいですww)なので、父には申し訳無いのですが、下船して家に帰るたびに思ったのが、この父と言うオッチャン、いつまで居るんだろう…って言うのが本音でしたww父親とは認識して居るけど、気持ちは父と言うオッチャン…なので、下船してすぐに「父おかえり〜〜❣️」とはならなかったですね…おばあちゃんの後ろに隠れながら「お…お…おかえり…………な…さい」って言うwwさすがに小学生の頃に父母の会話で(自分は寝ていたんですが、トイレに起きた時こっそりと聞こえた話しで)父「子供が無視する…冷たい、懐かない…」と泣いていて母が「それは…年に何回か会えるかどうかの生活だから、仕方ないよ」「もう少し大きくなったら、仕事の事も理解するでしょう」とか言っていた…母は母で今では珍しくも無いキャリアウーマンで、毎日帰っては来るけど、子供の起きてる時間では無かった…よく、小学生の頃クラスの子に「お前の家はとーちゃん、かーちゃんおらんのやろ〜〜www」とか言われたなぁ…授業参観日にはおばあちゃんが来てくれてたけど…やっぱ、ショックでしたね…そこで、駄々こねて一度だけ母が仕事抜けて来てくれてた時にはもう嬉しかったです。当時は仕事している母親って珍しいので、ビシッと決めた服と化粧でww悪くも良くも周りから浮いて居たのを覚えてます。
自分ではそう記憶しているけど、もしかしたらそれも記憶の改ざん?美化?なのかなぁ?