概要
私が全信頼を置いている探偵事務所さんはこちら
全日本優良探偵業協会様
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NC8VF+HR6+4WX6+60WN6
不倫や浮気にお悩みの方はこちらの探偵さんにご依頼することをお勧めします。また、サレ妻みほチャンネルでは全日本優良探偵業協会様のご厚意により特別なクーポンを発行しており1稼働分の調査料金が半額になります。
調査料金半額クーポンを希望の方は下記公式ラインを追加の上ご連絡ください!
https://lin.ee/3GGgzzJサレ妻みほチャンネルではライン公式アカウントを開設しております。
公式ラインでは同じ境遇の皆様(浮気や不倫にお悩みの方)の相談を受け付けております。
正直お話を聞くことしかできませんが少しでも
いつもお世話になっている皆様の力になれればと思っております。
(申し訳ございませんが不倫や浮気にお悩みでない方の追加はご遠慮ください。)
ライン追加→https://lin.ee/jKrfNzeTwitter:https://twitter.com/mihosareduma
Instagram:https://www.instagram.com/mihosaredumaa/
TikTok:https://www.tiktok.com/@mihosaredumaこちらの動画は名前に仮名を使うなど
特定防止のため一部フィクションで動画を制作しています。
#サレ妻 #不倫 #離婚#pr問い合わせメール
info@dominion-net.com
コメント
娘ちゃんへの離婚の説明、何かと気を揉まれるかと思います。
まだ幼いうちは良くても、娘ちゃんもいずれは成長して色々理解するようになります。
娘ちゃんが理解出来る範囲で説明するのは当然として、少なくともたくやと再会できることは無い旨は正直に話したほうが良いかと。たくやは娘ちゃんのために心砕いてくれるような男手はありませんし、ムリに会わせて娘ちゃんを傷つけることをする可能性が高いです。
あと、子どもは大人が想像している以上に色々察しています。下手に嘘を付いたり誤魔化すようなことを言うのは辞めたほうがいいと思います。誠実に娘ちゃんと向き合ってあげて下さい。
私の娘は、離婚した時には小3だったので普通に察してましたね。
それどころか調停離婚だったから、親権は元々私にと決まってたので、養育費の問題だけでした。元旦那も仕事の関係やめんどくさいことが私と一緒に嫌いなので、相談するという形で2回目で終結しました。
娘自身も父親とは会いたくないと断言してたし、元旦那も会わないと言ってたので、離婚してから1度も会ってないです。養育費の関係だけで、入学などの節目だけに写メを最低限に娘を見せてるだけです。
元々、弟も妹もいらないと言ってたぐらいのクールな塩対応冷静沈着娘なんで…。未だに父親に会いたいとか一言も言ったことないです。
自分のことはいいとして…みほさんの場合、たくやのことだけではなく、本当の父親のことも話さないといけない状況ですよね?たくやはあくまで義父。
10年も元旦那に怨念と執着で最近まで訴訟を繰り返されてた私から言うと…精神疾患になったりして現在も障害者となり療養中だけど、実家に出戻ることなく、小3からやっと大学生になって親元を離れた娘を1人で裁判の相手をしながら、家事・育児・食事・お弁当・仕事(医療従事者の正職員)・学校行事・熟嫌いだったので教育サポート・娘と買い物や外食などプライベート・ママ友などとランチなど…こなしてきました。
みほさん、なにもかもひとつのことに慎重になりすぎて周りが見えなくなる性格じゃないですか?これってなったら、そのことだけしか考えられないし、思い込む。
マイペースに自由奔放になるようになるって、臨機応変に好きなように動いてみたらどうですか?急には無理かもしれないけど、お母さんも同居してるなら助けてくれる人もいる。抱え込みすぎなんですよ。キャパオーバーしちゃいますよ(笑)みほさんみたいな真面目人間は…。
言葉にしなくても、間違いなく顔に態度がバレバレなはずですよ。それは、娘さんも分かってると思います。
まっ、みほさんが単純に離婚してすぐに再婚をしてしまったことが仇となり撒いた種だから自業自得なんですけどね。
お父さんが2人いることは包み隠さず話しましょう!
多少傷つけても、包み隠さず話してあげるほうがいいかもしれませんよ?
下手にまた父親に会えると思わないように伝えるべきだと思います。
たくやさんが、今後、フォローしてくれるわけ100%ないんですから。
ちゃんと話せばみほさんの思い伝わります
みほさん、こんばんはー
動画いつも見てま。
今回、旦那さんと離婚するのを子供さんにお話しされるとかで……。
私も元旦那さんと別れるときは、子供には(パパとは一緒に住めなくなった)とやんわり言いました。
小学生とかになるとちゃんと正直に話しました。
私も、仕事忙しくて子供と向き合う時間ない時ありました。でも祖父母に母親が頑張る姿見せてたら大丈夫だと、愛情が伝わると、逆に母親が悲しい顔や泣いていると子供が不安がると言われました。参考になるかはわかりませんが。
みほさんは、充分過ぎるほどよくやってます。
少しは息抜きしてください。
裁判勝手下さい応援してます。